年末の挨拶で喜ばれる粗品と知っておくべきマナー

のし

会社員や営業職の方は、1年の終わりを締めくくる年末に、取引先の方へお世話になった気持ちを込めて、粗品を持って挨拶に行くのが定番ですよね。

そんな年末に贈る粗品をどんなアイテムにすればいいのか、またどんなルールがあるのかなど、基本的な知識を把握していなければ失礼に当たることもあります。

そこで今回は、年末の挨拶で喜ばれる粗品と、知っておくべきマナーをご紹介しましょう。

1

この記事はタオル・繊維製品販売の宏進が執筆しています。

年末の挨拶回りをする目的

年末に取引先などの企業へ挨拶に出向くのは、1年の感謝の気持ちを伝える目的があります。

また、これからの取引を円滑にするためにも年末の挨拶は大切なイベントなので、「どうせそんなに気にしていないだろう」などという気持ちは排除して、真心を込めて挨拶へ行くことが大切です。

取引先との関係性を大きく左右するかもしれない年末の挨拶には、粗品を持って行くのが定番。

気持ちを込めて選んだ粗品を年末に手渡すことで、ライバル社との差別化を図れたり、取引先からの信頼度がアップしたりとさまざまなメリットがあります。

年末の挨拶回りの知っておくべきマナー

握手

年末の挨拶の際、しっかりマナーを守らなければかえってマイナスな印象を与えてしまうことがあるので注意が必要です。

せっかくの感謝の気持ちを伝えられる機会を台無しにしないよう、年末の挨拶に行く前に知っておきたいマナーをご紹介します。

アポを取ってから出向くのが基本

取引先の企業を訪れるときは、アポをとってから行くようにしましょう。

いきなり挨拶に行っても、先方がほかの仕事で立て込んでいたり、挨拶をしたい方が留守にしていたりする場合もあります。

また、場合によっては年末年始の休暇に入ることもあるので注意が必要です。

先方の都合を聞いて、邪魔にならないタイミングで年末の挨拶に行くことが大切です。

目安としては、12月初旬から最終週の1週前までに挨拶に行けるように計画しましょう。

粗品にメッセージや名刺を添える

年末の挨拶回りの際、感謝の気持ちを込めて粗品を持って行くのが定番です。

その粗品に、のしと水引、メッセージを添えておくとより丁寧な印象になります。

例えば「1年間お仕事をさせていただきありがとうございます」「来年もどうぞよろしくお願いいたします」などとメッセージを添えておくと好印象です。

担当の方が不在の場合は、粗品やメッセージと一緒に「年末のご挨拶」と赤で書いた名刺を置いておくのが基本ルールなので、覚えておきましょう。

挨拶はパパっと済ませる

年末の挨拶では、ビジネスの話しはしないのが一般的です。

ビジネスの話をする際は、別の機会を設けるようにしましょう。

また、年末は多くの企業にとって忙しい時期でのため、挨拶回りに時間を取られると不快に思われることもあるでしょう。

これからも良好な関係性を維持するために、年末の挨拶回りはだいたい5~15分程度、どんなに長くても30分以内を目安に、パパっと短時間で済ませるのがマナーです。

贈って喜ばれる粗品の選び方

粗品タオル

年末の挨拶に持って行く粗品の選び方をご紹介しましょう。

より相手に喜んでもらうためのポイントをお届けするので、粗品選びの際に役立ててみてください。

実用性を重視したアイテムを選ぶ

贈って喜ばれる粗品を選ぶコツは、実用性を重視すること。

日々の業務で活用できるアイテムや、日々の生活に重宝する日用品も喜ばれやすい傾向があります。

取引先の方がどんな業務を行っているのかを思い出したり家族構成などを把握したりすることで、きっとピッタリな粗品が選べるでしょう。

気の利いたアイテムを選ぶ

取引先の方に好印象を抱いてもらうには、気の利いた粗品をチョイスすることも大切です。

自宅に持ち帰って使用するアイテムならかさばらない大きさや重さを選ぶようにしましょう。

また、化粧箱入りのアイテムを選ぶと、厳かで丁寧な印象がアップするのでおすすめです。

縁起物アイテムを選ぶ

年末の挨拶に持って行く粗品では、縁起物アイテムも喜ばれやすい傾向があります。

例えば、七福神をモチーフにしたアイテムや招き猫、だるまなどが代表的な縁起物です。

こういった縁起物の粗品は、商売繁盛相手の幸福を願う気持ちを伝えることができます。

社名が書かれたアイテムを選ぶ

年末の挨拶回りの粗品には、自社の社名が入ったアイテムを選ぶのもひとつの方法です。

社名を粗品に入れておくことで、自社のアピールにつながります。

社名と一緒に「ありがとうございます」などと、感謝の気持ちを表す言葉がかかれたアイテムを選ぶのも良いでしょう。

贈って喜ばれる粗品5選

粗品画像

挨拶回りでの粗品として喜ばれやすい、具体的なアイテムをご紹介しておきましょう。

タオル

タオルは会社でも自宅でも重宝するアイテムで、もらって困ると思う方は少なく、年末の挨拶の粗品としてよく選ばれています。

使いやすいフェイスタオルやデスク周りをキレイにできるマイクロファイバーのタオルなどが人気です。

タオルであれば比較的簡単に社名をプリントできるので、粗品の準備にあまり時間を割けないときや急いでいる際にもピッタリです。

入浴剤

入浴剤は、寒い年末の体を温めるのに重宝するおすすめアイテムです。

タオルなどの定番商品に比べて入浴剤が粗品として選ばれることは少ないため、取引先の方の印象に残りやすく、自社をもっと知ってもらうきっかけになる場合もあります。

入浴剤は、お風呂好きの方や女性が多い職場にもおすすめです。また、1個80円程度から購入できるため、コスパにも優れています。

カレンダー

年末の挨拶の粗品の定番とも言えるのがカレンダーです。

カレンダーは、ほとんどの会社にあるアイテムで、特に年末には来年の新しいカレンダーを必要としている企業が多いため、粗品として贈れば喜ばれるでしょう。

また、カレンダーは1年中使うものなので、社名入りのアイテムを贈れば自社をアピールできます。

卓上タイプや壁掛けなど、さまざまな種類やサイズがあるため、取引先の方が使いやすいタイプのカレンダーを選びましょう。

文房具

文房具は、ビジネスシーンで大活躍するため、粗品としてもおすすめです。

代表的なアイテムとしてはボールペンやメモ、付箋などが挙げられます。

ボールペンはより活用シーンが広がるように2色や3色といった複数の色が使えるものを、メモや付箋は相手が使いやすい形状の商品を選ぶと喜んでもらえるはずです。

ティッシュ・ウェットティッシュ

ティッシュウェットティッシュも毎日の生活に欠かせないアイテムで、粗品にもピッタリです。

デスクに置きやすいコンパクトサイズ持ち運びに便利な蓋つきのティッシュやウェットティッシュを選ぶのも良いでしょう。

また、季節柄、風邪などが流行りやすいので、除菌タイプのウェットティッシュもおすすめです。

まとめ

今後の自社の発展のためにも、年末の挨拶は大切です。

取引先の方に失礼がないように、アポをとったり手短に挨拶を済ませたりと、基本的なマナーをしっかり把握しておきましょう。

また、相手に喜ばれる粗品を選ぶことも大切です。

年末にはマナーを守った挨拶気持ちを込めて選んだ粗品を渡して、自社アピールと信頼度アップを狙いましょう。